■6月4日(火)、眼科検診 ■6月5日(水)、6年社会見学(奈良方面) ■6月6日(木)、歯科検診 ■6月7日(金)、3年社会見学(ハルカス・環状線一周)

池の水ぜんぶ凍ってるとこ見たいッ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒い!寒すぎますッ!
登校後朝一番に運動場に遊びに出てくる子も
「今日はちょっと寒い」と思わずポツリ…ちょっとなんやね…(-_-;)

今日も池の水が凍っていました。
登校してきた子どもたちが、あちこちで氷が張っていたことを教えてくれました。池の水も凍っていることを教えてあげたら、それを一生懸命見ようとしていました。
背がちょっとだけ足りない(・・;)…見えたかな?

冬の青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報の最低気温を見てゾッとした方も多いかと思います。
朝の空気はキンキンに冷え切っていました。
にもかかわらず、朝早く登校した子がまだ誰もいない運動場に飛び出して遊び始めていました。

今週もお休みが多いです。今も2学級が学級閉鎖をしています。引き続き警戒してください。
その関係で、この期間の学校行事や取り組みが予定通り進められていないものもあります。今週は「給食週間」です。毎日食べている給食について深く知ったり感謝の気持ちを表したりする取り組みを予定していますが、今週は集会がないのでまた別の機会でおこないます。
写真下は運動場から見た給食室です。学校のどの部屋よりも早く動き始めて、こんな寒い日でもきめられた時刻に給食を作っています。いつもありがとうございます。

お茶を点てる〜その2〜

お茶をいれる、とはよく言いますが、お抹茶の場合は「点てる(たてる)」といいますね。
友だちどうしで、茶を点ててもてなします。
茶を点てる動きのすべてに、おもてなしの気持ちがも込められています。
みんなが笑顔になって、気持ちがほっこりしますね。

お菓子もおいしかった〜(*^0^*) ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶を点てる〜その1〜

多目的室が、ステキな空間になりました。

今年も6年生が、MOAの皆様から茶道を体験させていただきました。

いつもと違うしっとりとした雰囲気の中、なごやかにお茶会が行われました。

足袋を履いてきた子もいます。心得てるね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生と4年生でした。
読み語りをしてくださる皆さんは、子どもたちの反応を楽しみながら読んでくださいます。
子どもたちに語りかけるようにして、本の世界へ引き込んでくれます。

3年1組 てとてをこするとあつくなる
    おれはティラノザウルスダ
3年2組 バムとケロのさむいあさ
4年1組 りんごがひとつ
    これは本
4年2組 おねしょのかみさま

今日読んだ本のタイトル、みんな気になる読んでみたくなる〜!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年出前授業 計画委員会
3/5 委員会 スクールカウンセラー相談日
3/6 代表委員会
3/7 分団会議・集団下校
3/8 2年歯磨き指導 C-NET

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要