■6月12日(水)、プール開き(予定) ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

「夢授業」が行われました

写真が…ありません!
今回は文章でお送りします(-_-;)
目で読んで、心で感じてください(^_-)

セレッソ大阪の方にお越しいただき、4年生がサッカーを教えていただく「夢事業」が行われました。
サッカーが好きな子も、あまり興味がなかった子も、サッカーの楽しさを味わうことができた2時間でした。

やっぱりその道の方に教えてもらうと、さっすがやな〜と思うことがたくさんあります。子どもたちは楽しいと思うと一生懸命になれるんですね(^^)
先生も勉強になった「夢授業」でした。

朝の運動場

画像1 画像1
朝は、ほとんどの児童が時間通り登校します。
早く来て、運動場で遊ぶのを楽しみにしている子もたくさんいます。

まだ日が高くない、校舎の影がのびるひんやりした運動場を、元気に駆け回る子どもたちです。
インスタ映えしそうなキレイな空と子どもたちが撮れました(^^)

実り…あったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が育てたイネは刈り取られ、教室でもみ殻をはずしています。
ボールなどを使って、休み時間などを利用してコツコツとしています。
もみ殻を外せば玄米になります。
たくさんはとれませんでしたが、米がどうやってできるのかを、身をもって知ることができました。
一粒一粒がいとおしくなります。

秋晴れの朝

画像1 画像1
雲一つないすみきった青空です。
しばらく雨続きだったので、気分も↑ります!(^^)!

今日の児童集会は、たてわり班ごとに教室に集まって遊びました。
ん?ラジオ体操?
画像2 画像2

2年 図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書の秋ですね。
生活科の学習で、2年生が都島図書館へ見学に行きました。

最初に図書館の方から、お話と読み聞かせをしていただきました。
そのあと子どもたちは、好きな本を1冊選んで貸出してもらいました。
みんないろいろな本を選んでますね〜

3枚目の写真は都島図書館で一番分厚い本だそうです。
なんと4600ページ以上あります!すごいでしょ〜
電話帳よりも分厚いんですよ!!

…最近の電話帳、あまり分厚くありませんね(^_^;)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年出前授業 計画委員会
3/5 委員会 スクールカウンセラー相談日
3/6 代表委員会
3/7 分団会議・集団下校
3/8 2年歯磨き指導 C-NET

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要