来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

初めての調理実習

5月17、18日に調理実習をしました。
ほうれん草は水が沸騰してからゆでること、灰汁をとるために茹でたら水にとることなどを学習しました。
調理器具の扱い方や食器の準備、片付けなども学びながら班で協力して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

牛肉と大豆のカレーライス

画像1 画像1
★5月24日の献立★
牛肉と大豆のカレーライス、レタスのサラダ、ヨーグルト、牛乳

 レタスがよく育つ温度は15度前後で、冷涼で乾燥した気候を好みます。旬の季節は産地により違いがあります。春は茨城県や長野県、夏から秋は長野県や群馬県、冬は茨城県や長崎県のレタスが市場に出回っています。(栄養教諭)

ちくわのいそべあげ

画像1 画像1
★5月23日の献立★
ちくわのいそべあげ、鶏肉とさといもの煮もの、あっさりきゅうり、ご飯、牛乳

 「ちくわのいそべあげ」は、衣に青のりを混ぜて油で揚げました。外側がカリッとしていておいしかったです。(栄養教諭)

 

かつおのガーリックマヨネーズ焼き

画像1 画像1
★5月19日の献立★
かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ
グリーンアスパラガスのソテー、レーズンパン、牛乳

 脂の少ない魚を焼くと表面がパサパサになってしまいます。それを防ぐために、マヨネーズを絡めてから焼きました。しっとりと焼きくことができました。(栄養教諭)

重要 6月行事予定の変更

 本日お配りした学校だより6月号の行事予定に変更があります。低学年・高学年ともにプール開きを1週間遅らせ、低学年は6月22日(木)、高学年は23日(金)になります。なお、ホームページには訂正した行事予定を掲載しております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 児童朝会  落とし物0週間  1・6年体重測定
3/6 6年茶話会  コーラス・書道・絵画
3/8 6年ありがとう合唱  卒業を祝う会  クラブ活動
3/9 Iルーム卒業を祝う会・保護者会

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校評価

五条スポーツクラブ