来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

かやくご飯

画像1 画像1
★5月18日の献立★
かやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳

 給食の「かやくご飯」は、具を作って、炊き上げたご飯に混ぜています。本校は、調理員さんに給食室で混ぜていただいています。(栄養教諭)

 

プルコギ

画像1 画像1
★5月16日の献立★
プルコギ、とうふのスープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ご飯、牛乳

 プルコギは、韓国・朝鮮料理の一つです。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」の意味で、火で焼いた肉の意味にまります。日本の焼き肉とはかなり異なり、むしろすき焼きに近い料理です。(栄養教諭)

赤魚

画像1 画像1
★5月15日の献立★
赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、わかたけ煮、ご飯、牛乳

 給食で使用しているアカウオは「アラスカメヌケ」という魚です。「アラスカメヌケ」は宮城県以北、ベーリング海、カリフォルニア南部に至る北太平洋の通常水深160〜300mに生息しています。焼くと身が小さくなってしまいますが、子どもたちに人気のある魚です。(栄養教諭)

学習園

 学習円ではジャガイモの花が咲いています。もう少ししたら6年生が理科の実験にジャガイモの葉を使います。
画像1 画像1

バナナ

画像1 画像1
★5月11日の献立★
コーンクリームシチュー、グリーンサラダ、バナナ、黒糖パン、牛乳

 バナナには、エネルギーのもとになる炭水化物が多く含まれています。また、過剰に摂取したナトリウムを体外へ排泄する作用があるカリウムが豊富に含まれる果物でもあります。たんぱく質、ビタミンB群、食物繊維、カルシウムなどもバランスよく含み、栄養価に富んでいます。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 児童朝会  落とし物0週間  1・6年体重測定
3/6 6年茶話会  コーラス・書道・絵画
3/8 6年ありがとう合唱  卒業を祝う会  クラブ活動
3/9 Iルーム卒業を祝う会・保護者会

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校評価

五条スポーツクラブ