6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 6月27日(火)

今日のこんだては
「焼きそば、オクラの中華あえ、さくらんぼ、1/2黒糖パン、牛乳」です。

さくらんぼは給食では1年に1度だけ登場します。
今が旬のくだものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月26日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては
「さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」です。

今日のみそ汁は夏が旬のかぼちゃが入っています。
牛ひじきそぼろは、牛ひき肉とひじきをいためた、ごはんによく合う一品です。
かくし味に入っているしその香りが、よいアクセントになっています。


先週から給食委員会で取り組んでいる「おさらピカピカ大作戦」、
今日は、1、2、3年生の教室をまわり、みんながきれいに食べられているか調査に行きました。
みんなとてもきれいに食べられていたので、給食委員会から各クラスに賞状をわたしました。

画像2 画像2

今日の給食 6月23日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては
「和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁、きゅうりの酢のもの、牛乳」です。

もずくとオクラのとろり汁は、だしこんぶとけずりぶしでだしをとり、沖縄産のもずくと、鶏肉、オクラ、えのきたけを使った汁物です。
もずくとオクラは煮込みすぎると色や食感が悪くなるので、最後に加えてさっと加熱します。

和風カレー丼も、だしこんぶとけずりぶしのだしを使用しています。
「カレーうどんの味がする!」と言っている児童がいました。

健康週間

今週(6月19日〜23日)は、「健康週間」でした。

健康委員会の子どもたちが、19日の児童朝会で、ハンカチ・はなかみ調べをしたり、
健康な生活についてのアンケートを実施したりしました。

また、20日〜23日までは、健康委員会の子どもたちが、朝、玄関に立って
「早ね・早起き・朝ごはん」など、健康な生活について呼びかけました。

連日、暑い日が続いています。規則正しい生活をしたり、こまめに水分をとったりして、
夏を元気に過ごしてほしいと思います。
ご家庭でも、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月22日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては
「いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、キャベツのピクルス、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」です。

フレッシュトマトのスープ煮は、夏が旬のトマトを使用した洋風の煮ものです。

コッペパン、食パンのときは、ジャムなどの添加物が付きます。
添加物の種類は、いちごジャム、ブルーベリージャム、りんごジャム、アプリコットジャム、マーマレード、マーガリン、バター、はちみつがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式合同練習開始
クリーン週間
3/6 6限(4年〜6年学級扱い)
PTA関係
3/7 ベルマーク整理9:00
3/9 PTA実行委員会
その他
3/8 スクールカウンセラー

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査