6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

なかよし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学年のペアの学級で給食を食べる「なかよし給食」がありました。
 他学年(なかよし学年)で楽しく食事をすることにより、食事を通して好ましい人間関係の育成をはかることが目的です。
 準備もいつもと様子が違い難しそうでしたが、1年生も張り切って準備していました。
 恥ずかしそうに食べているペアや楽しそうにおしゃべりしながら食べているペアなど、いろいろなペアがありました。
 高学年が低学年におかわりを譲ったり、おわんに入れてあげたりしている姿も見られました。優しくしてもらった低学年の子たちが高学年になると、きっとまた優しい高学年になるのでしょうね。

 いつもと違う雰囲気で食も進むのか、終了10分前には食缶がからっぽになっているクラスもありました!!

 配食などにいろいろと配慮してくださった調理員さんに感謝!です。 いつもおいしい給食ありがとうございます。
 

今日の給食 6月7日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては
「豚肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳」です。

豚肉は塩で下味をつけて焼いた後、だいこんおろし、みりん、しょうゆ、ゆず果汁を合わせたタレをかけています。
だいこんおろしとゆずでさっぱりと食べられ、好評でした。

今日の給食 6月6日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては
「カレードリア、キャベツのスープ、クインシーメロン、ライ麦パン、牛乳」です。

クインシーメロンのオレンジ色の果肉にはカロテンが多く含まれています。
クインシーメロンという名前は「クイーン(Queen)」と「ヘルシー(Healthy)」からつけられたそうです。

給食室の前に立っていると「今日はメロンだ〜」という、子どもたちのうれしそうな声がたくさん聞こえてきました。
画像2 画像2

今日の給食 6月5日(月)

今日のこんだては
「豚肉のごまだれ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳」です。

のりのつくだ煮は、だし、砂糖、酒、みりん、こい口しょうゆを合わせ、しいたけ、かつおぶし、きざみのりを加えて煮詰めて作ります。
簡単にできるので、機会があれば試してみてください。
画像1 画像1

今日の給食 6月2日(金)

画像1 画像1
今日のこんだては
「鶏肉のガーリック焼き、カレースープ、サワーソテー、ごはん、牛乳」です。

鶏肉のガーリック焼きには、にんにくを乾燥させて粉末にした、ガーリックパウダーを使用しています。
生のにんにくよりも、臭いは控えめです。
肉の臭みを消し、食欲をそそる香りをつけてくれます。

サワーソテーは、キャベツをいため、砂糖、塩、ワインビネガー、しょうゆで味付けしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式合同練習開始
クリーン週間
3/6 6限(4年〜6年学級扱い)
PTA関係
3/7 ベルマーク整理9:00
3/9 PTA実行委員会
その他
3/8 スクールカウンセラー

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査