6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 10月11日(水)

今日の給食は、カレーライスです。
お昼前から、給食室からいい匂いがしていて、
「今日カレー?」とたずねたり、
「みんな、今日カレーやで!」としらせたりしている児童の様子が見られました。

今日のこんだては
「ポークカレーライス(米粉)、グリーンサラダ、みかん、牛乳」です。

今月まで、米粉のカレールウの素を使用しています。

みかんは今年度初めての登場です。
まだ少し緑がかった色をしています。
画像1 画像1

学習の様子-5年生_55(10月 6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、国宝の東大寺二月堂に行き、雨が弱まるのを待ちながら、きれいな景色を楽しみました。

 奈良県庁の前でお昼を食べ、興福寺に行きました。ここも世界遺産の一部です。境内を回りながら五重塔などを見学しました。

 お天気が残念でしたが、お弁当もおいしく、楽しい遠足でした。

学習の様子-5年生_54(10月 6日)

 秋の遠足で奈良公園に行きました。

 お天気を心配しながら出発したのですが、奈良公園に着いたときには、ちらほらと小雨が降ってきました。

 駅から東大寺に向かう道で、あちこちにいる鹿に初めて出会う児童もいて、喜ぶ児童や怖がる児童がいました。

 世界遺産でもある東大寺では、南大門の金剛力士像や大きな大仏像や木造の観音像など国宝・重要文化財を見学して、歴史を感じ圧倒されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月10日(火)

今日のこんだては
「鶏肉のマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]、スープ煮、きゅうりのピクルス、黒糖パン、牛乳」です。

鶏肉のマリネ焼きは、卵を使用していないノンエッグドレッシングで下味をつけて、焼いています。

スープ煮は、ウインナー、じゃがいも、キャベツ、たまねぎが入っています。
画像1 画像1

今日の給食 10月6日(金)

今日のこんだては
「コーンクリームシチュー[米粉]、キャベツのひじきドレッシング、りんご、レーズンパン、牛乳」です。

今日のクリームシチューは、小麦粉でルウを作るかわりに、上新粉(米粉)でとろみをつけているので、小麦アレルギーの人も食べられます。

キャベツのひじきドレッシングは、ひじきをからいりし、砂糖、酢、しょうゆ、塩、サラダ油を加えてドレッシングを作っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式合同練習開始
クリーン週間
3/6 6限(4年〜6年学級扱い)
PTA関係
3/7 ベルマーク整理9:00
3/9 PTA実行委員会
その他
3/8 スクールカウンセラー

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査