6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年1組 (1月18日)児童集会

今日の児童集会は音楽集会。
『あしたは はれる』を伸びやかな声で歌いました。

=====
ひとりぼっちじゃないよ
てをつなごうよ
すきだから きみがすきだから
ともだちさ いつも いつまでも
=====

素敵なフレーズですね♪
画像1 画像1

1年2組 体育科

体育の時間。昨日1組さんと合同で行った「室内オリンピック」の楽しさが忘れられない子どもたち、「1つだけでいいから、オリンピックの競技がしたい!」という要望に急遽こたえることに。輪っかを投げて、その輪っかめがけてジャンプ!それを三回繰り返します。1番遠くまで進めたチームの勝ち!競技に挑むチームだけでなく、応援にも力が入ります。その後は、いつものボール投げ練習をして、いざドッジボールの試合!今日も体を目一杯動かした1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組 栄養指導

野菜の旬とそれぞれの野菜は植物のどの部分を食べているか学習しました。
野菜は旬のものの方が栄養が多くておいしいということを教えていただきました。
講師は「ヤマナッチ」こと西九条小学校の山名先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 (1月17日)

BMCも…
体育(室内オリンピック)も…
外国語活動も…
生活(風車&凧作り)も…
み〜んな一緒。

とっても仲良し1、2組♪
とっても賢い一年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (1月16日)アラカルト

♪国語科
今年初めての図書の時間。
新しい図書係さんがスムーズにお仕事を進めてくれました♪

子ども達が楽しみにしている図書館支援員Hさんの読み聞かせは『ほんをよめばなんでもできる』でした。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

♪かけ足前健診
来週から始まる『かけ足週間』に向けて、かけ足前健診が行われました。
1、2組さん合同での実施となりましたが、混み合う保健室の中でも上手に移動し、短時間で静かに終えることができました♪
素晴らしい一年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 体重測定1,2年
3/7 5年 防災サバイバル
3/8 卒業を祝う会

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業