6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年2組 タブレットを活用した学習

1学期から少しずつ進めてきた、タブレットを活用した学習。今では、すっかり操作にも慣れ、様々なことができるようになりました。「漢字の読みフラッシュ」や「とけいフラッシュ」などを使って学習することも、子どもたちの楽しみのひとつ。担任が「今からフラッシュ学習しようか」と言うと、「イェーイ!」と、一斉に各々の選んだフラッシュ学習に取り組みます。

また、「発表ノート」という機能を使って、自分の気づきや思いをまとめることも大好きな子どもたち。今日は、1年生になってからの1番の思い出を写真と作文でまとめ、発表しました。本当にいろいろな思い出が詰まった発表会になりましたよ♪ぜひ、お家でも聞いてみてくださいね。
画像1 画像1

1年2組 生活科「むかしあそび」

今日は「かるたあそび」と「だるま落とし」に挑戦!まずは、かるた。かるたをするのは初めてという子も何人かいました。ルールを確認して、いざ、勝負!今日の読み手は担任。担任の声に最大限に意識を集中する子どもたちでした。

続いて、だるま落とし。だるま落としは先週から取り組んでいるとあって、だんだんコツを掴めてきた様子。「よしっ、全部いけた!」「あー、あと一個やったのに〜!」などなど、大盛り上がりでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 (2月13日)生き物飼育

子ども達が毎日欠かさず霧吹きで水分補給をしてくれているバッタくん。
3匹のうちの1匹が、今日力尽きていました。
三連休の寒さが堪えたのかも知れません。

残る2匹に子ども達の進級を見届けてもらえますように…
「春はもう直ぐ♪頑張れ〜!!」
画像1 画像1

2/9(金) 5年 校区安全マップ作り

校区の安全マップが完成しました。今年は防犯マップと交通安全マップの2種類を作りました。ホームページにもアップしますので楽しみにしていて下さい。

見守り隊のみなさん、区役所のみなさん、警察官のみなさん、ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1

2/9(金) 5年 学級活動(3)

3つ目は、学習クイズ部からです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 体重測定1,2年
3/7 5年 防災サバイバル
3/8 卒業を祝う会

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業