増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日から5日間、ニュージーランドから体験入学のお友だちが来ていました。英語で話しかけられると戸惑うこともありましたが、最後はやっぱりおにごっこやドッジボール。遊びを通してぐんと距離を縮める子供たち。笑顔がいっぱいみられ、互いにいい体験になりました。

天王寺蕪

画像1 画像1 画像2 画像2
学習園の天王寺蕪が育ってきました。本当に小さなたねから立派な野菜ができることに不思議を、そして、その成長に喜びを感じます。「みそしる?」「つけもの?」「何して食べる??」と嬉しそう。さあどうしましょう?!

1月16日(火)の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のしょうゆマヨネーズ焼き
 料理酒、塩、こいくちしょうゆ、マヨネーズで下味をつけた豚肉を蒸し焼きにしています。
●カレースープ
●プチトマト
●黒糖コッペパン
●牛乳

1月15日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●筑前煮
 福岡県の郷土料理です。「がめ煮」ともよばれ、鶏肉やこんにゃく、野菜などいろいろな材料を甘辛く煮こんだ料理です。
●ひじき豆
●きゅうりのかつお梅風味
●ごはん
●牛乳

4年生 書き初め「元気な子」

4年生では、1月開始の1週目と2週目に書初めをします。

書き初めの通り、毎日「元気」な子になれるよう、早寝・早起き・朝ごはん、手洗い・うがいを意識して過ごしてもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/5 C−NET よも★よも(読み聞かせ6年生3・4限) 栄養教育2年生
3/6 卒業茶話会
3/7 地域子ども会(5校時集団下校)
3/8 委員会活動
3/9 ひまわり学級保護者会