子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「中学校ガイダンス」が開催されました ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(水)午後、6年生は多くの児童が進学する城陽中学校へ「中学校ガイダンス」に行ってきました。中学校では本校卒業生の生徒会長がお世話役として、校内の案内をしてくれました。
 各学年の授業の様子をみた後、体育館に城陽中学校下の4小学校の児童約200名が集合しました。生徒会から学校の概要や行事について紹介【写真左】がありました。部活動見学では、運動場のサッカー部や野球部、陸上部などを、格技室では剣道部【写真中】を、特別教室の技術部【写真右】や吹奏楽部、美術部などを見学しました。今日のガイダンスで、中学校生活への期待が膨らんだことでしょう。

学習発表会の練習 ≪3年生≫

 2月21日(水)2限、3年生は来たる24日の「学習発表会」の練習を行いました。「三年一組思い出発表会」と題して、一年間学習したことをグループごとに発表します。
 体育科のハンドボールの学習や国語科のローマ字学習の発表【写真中】などを、今日は台本無しで練習しました。グループ発表の後は、40人全員で「よろこびの歌」のリコーダー演奏【写真左】と合唱をしました。最後は、全員で今日の振返りをして終わりました。

「学習発表会プログラム」は、こちらをクリックしてご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習発表会の練習 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月20日(火)5限、1年生は「学習発表会」の練習を初めて音楽室で行いました。「ねずみのよめいり」の音楽発表をします。
 1年生34名全員が表現遊びをしながら、歌っておどって、かわいいねずみになります。みんなで力を合わせて、楽しみながら頑張っていました。「世界で一番つよいのは、それは‥‥」

学習発表会の練習 ≪2年生≫

 2月20日(火)2限、2年生は多目的室で「学習発表会」の練習をしていました。「ももたろう おにがしまに行くまでに」と題して、劇形式で一年間の学習成果を発表します。
 「むかし、むかし中浜というところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました‥‥桃の中から元気な男の子と女の子が出てきて‥‥やがて鬼が島へ。」なわとびや九九・いろは歌・鍵盤ハーモニカ、一輪車【写真左】など、この一年間でとても上手にできるようになりました。本番まであと4日です。頑張って台詞や動きを覚えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

見守り隊のみなさんに ありがとうを伝える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(月)始業前、今日の集会は、児童会が企画した「見守り隊のみなさんに ありがとうを伝える会」でした。
 中浜老人会福寿会「見守り隊」の方々が体育館に入場【写真左】され、児童代表からお礼の言葉の後、全児童からの手紙【写真中】が渡されました。その後、全員で「ありがとう」を歌い【写真右】ました。見守り隊代表の方からは「下校時の注意と元気にあいさつをしてほしい」というお話が、校長先生からは、昨年10月に中浜校区であった交通事故のお話がありました。今日の集会では、これからも元気にあいさつをすることと、自分の命は自分で守るという思いを、全校で高めることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 児童朝会
3/7 はばたき集会
3/8 クラブ活動(最終)

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係