5年 林間2

昼食後 荷物を部屋へ入れた後、最初のプログラムであるカッター体験が始まりました。

活動班で艇庫に移動した後ライフジャケットを着て、いよいよ始まりそうです。今年は昨年より児童数が増えているので、カッターは2艇で出発です。

みんなで力を合わせてカッターを漕いで ゴール目指して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 林間1

今日から26日(水)まで、5年生が林間学習でびわ湖へ行っています。

予定通り12時に現地に到着し 湖畔で昼食を食べました。

午後は、カッターを漕ぐ予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月18日

画像1 画像1
チキンレバーカツ ケチャップ煮 たことキャベツのソテー

 今日のチキンレバーカツには鶏肉のレバーが使われています。カレー味でレバーの臭みをわかりにくくしています。

7/16 楽しい図書館

 本校の図書館は、学校図書館補助員さんと図書館ボランティア「本の森」の皆さんの力で、楽しい図書館になっています。図書館の入り口や壁面には季節に応じたイラストが掲示されています。図書館に入る前から楽しい気持ちになります。図書館に入ると、正面に夏にふさわしい楽しくかわいらしい掲示物があります。もちろん、図書は児童が手に取りやすいように整理されています。先生のおすすめの本コーナーもあります。夏休みも図書館を開放している日があります。読み聞かせの日もあります。35日間の夏休みにたくさん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月6日

画像1 画像1
今日の給食 「とうがんの煮もの」より

 夏が旬のとうがん、丸のまま風通しのよい涼しいところに置いておけば、冬まで保存できるので「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」(とうがん)といいます
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

安全マップ

学校協議会

学校だより

事務室より