調理実習(5年) その2

 調理実習中の様子です。↓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年) その1

 
 2月5日(月)の週に、5年生は、調理実習を行いました。

 3学期の調理実習では、白玉だんごを作って、

白玉フルーツポンチ&きな粉白玉だんごを作りました。

 白玉だんごを作るのに水分が少ない分、うまく捏ね上げるのに

時間がかかりました。
 
 おいしくいただくことができました。

 ぜひ、ご家庭でも一緒に作ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄大会(5年)

 
 2月9日(金)に、「大縄大会」をしました。

 この日に向けて、各クラスでは、休み時間に練習に励んできました。

 各クラスともに素晴らしい結果を残すことができました。
 
 5年1組 220回
 5年2組 227回
 5年3組 176回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導(5年)

 2月5日(月)〜7日(水)の3日間にわたって、

本校 栄養教諭が、『食に関する指導』を行いました。
 
 今回のテーマは、「朝ごはんを食べよう」です。

 朝ごはんを食べることによって、1日の体調を整えることを

学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日の給食

画像1 画像1
 牛肉、ふ、糸こんにゃく、とうふ、はくさい、白ねぎ、まいたけを
使ったすき焼き煮です。
 もやしときゅうりを使ったあえものとツナとだいこん葉を使ったい
ためものです。ごはんによく合う一品です。


  ≪こんだて≫
  ・すき焼き煮
  ・もやしときゅうりのしょうがづけ
  ・ツナっ葉いため
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 6年卒業美化作業
3/6 委員会活動
6年茶話会
3/8 卒業を祝う会
3/9 3年「大阪くらしの今昔館」見学
長吉出戸小学校