■6月4日(火)、眼科検診 ■6月5日(水)、6年社会見学(奈良方面) ■6月6日(木)、歯科検診 ■6月7日(金)、3年社会見学(ハルカス・環状線一周)

今年度最後の委員会活動

画像1 画像1
3月の委員会活動は、どの委員会も1年間の活動の振り返りを行いました。

高学年がしっかり頑張る姿は、下級生もしっかり見ています。
その姿を見て、高学年になったときの自分の姿を想像することでしょう。

6年生、ごくろうさまでした。中学校でも自信を持って活躍してほしいです。
5年生、がんばりましたね。4月からは最上級生、後輩たちのよきお手本になってください。

6年 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜宮中学校から英語の先生にお越し頂きました。授業を受けるのは、もうすぐ中学生になる6年生。
いろいろな色や形をゲーム形式で、楽しく覚えることができました。
最後に中学校へ行けば、英語の宿題がたくさんあると聞き、少し緊張感を持ったようです。
しっかり頑張れよ〜。

感謝の気持ちをこめて〜6年生を送る会〜

送る会の後半は、各学年が6年生へ感謝の気持ちを歌や音楽にこめて伝えました。
みんなのあこがれ6年生、みんなが尊敬する6年生、みんな大好き6年生!
そんなみんなの気持ちがよく伝わってきました。

最後は6年生の歌と合奏でした。さすがです。圧巻です!
もぉ〜〜感動しちゃうー!
魅せてくれました。立派な姿を後輩たちの目に焼き付けて、去っていきました!
ありがとう6年生(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぶのも今日が最後〜6年生を送る会〜

最上級生としてがんばってきた6年生も、卒業まであとわずかとなりました。
全学年が一緒に活動する最後の機会です。
4・5年生の児童会が中心となって、計画・準備しました。
進行もがんばっていましたよ。
はじめは、「思い出見つけようよ」ゲームです。みんなで楽しく遊びました。
「あっ! アッ! あぁぁぁ〜〜ぁあっ アーッ!」と言っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ち、受け取りました〜6年茶話会〜

6年生が、教職員を招いて茶話会を開きました。
合奏や合唱でのもてなしや、教職員の一人一人に思いを込めたたお手紙で、感謝の気持ちをいっぱい伝えてくれました。
いろんな細かいこと、いっぱい覚えているんですね(笑)
思い出すと、ほのぼのした気持ちになりました。

合奏も一緒に楽しみました。6年生が教えてくれたんですよ!
少し練習しただけで教職員でも演奏ができました。教え方が上手!

とっても心温まる時間でした。6年生のみなさん、ステキな時間をありがとう(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 代表委員会
3/7 分団会議・集団下校
3/8 2年歯磨き指導 C-NET
3/9 交流給食

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要