入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

6年生修学旅行、その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ小雨は降り続いていますが、子どもたちは乗り物に乗ったりお土産物を買ったりと楽しんでいます。(15時33分現在)

6年生修学旅行、その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
志摩スペイン村では、グループで自由行動となっています。

小雨はまだ降っていますが、雨にめげずみんな楽しんでいます。
                          
(13時19分現在)

6年生修学旅行、その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スペイン村到着しました。

 みんなとても元気です。

 小雨が降っています。
           (11時41分現在)
 

6年生修学旅行、その2

画像1 画像1
画像2 画像2
針インターでトイレ休憩です。
バスの中でもみんなとても元気です。
                 (9時12分現在)

10月17日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
鶏肉のごまだれ焼き・ソーキ汁・もやしのしょうがじょうゆあえ・ご飯・牛乳です。


沖縄に伝わる料理は「琉球料理」と呼ばれています。
琉球料理は、 「豚に始まり豚に終わる」と言われるほど、豚肉がよく使われます。
こんぶは琉球料理にかかせませんが、沖縄ではとれません。沖縄の黒砂糖と北海道のこんぶを交換したことが始まりで、よく食べられるようになりました。
沖縄県は「とうふの島」と呼ばれるほど、とうふがよく食べられています。 
チャンプルー(いためもの)、あげものなどいろいろな料理に使われます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 お別れ集会

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係