学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

美味しかったです。

今年から2日目のお昼ご飯がお好み焼きになりました。広島駅前にあるお好み焼き屋さんが集まった「駅前広場」というところで、グループごとに何件かのお好み焼き屋さんにわかれて食べました。それぞれのお好み焼き屋さんで作り方も味も違いました。仕上げ体験もさせてもらいながら、楽しく、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宮島の散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
約10分の短い船旅でしたが、天気も良く楽しい船旅でした。
ちょうど引潮でもあったので、鳥居近くまで行くこともできました。お土産もじっくりと友だちと選びながら、買い物を楽しみました。いよいよ最後のお楽しみ、お好み焼きの昼食に今から向かいます。

みんな元気に2日目を迎えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気もよく最高の朝を迎えました。朝食もしっかり食べてみんな元気です。お世話になった世羅別館の方々にお礼を言って2日目の行事に出発しました。今から宮島に向かいます。

持ち物には記名してください。

画像1 画像1
毎日のように落し物が職員室に届きます。多くは名前のないものです。
落し物たちは、自分たちの帰る場所がわかりせん。無事に持ち主の元に帰るためにも、持ち物には必ず名前を書かせてください。
よろしくお願いいたします。

語り部さんのお話

画像1 画像1
夕食後は、毎年お話をしていただいている語り部の豊永さんからお話をしていただきました。
豊永さんは、自身も原爆の後遺症と向き合いながら、自らの体験を我々のような若い世代に語り継ぐ活動をされています。毎年、清水小学校の6年生は、豊永さんから一人一人「平和のバトン」を受け取ってきました。今年の6年生もしっかりバトンを受け取り、多くの人に平和の心、ヒロシマの心を伝えていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31