1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年パソコン授業

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生がパソコン室でコンピューターの勉強をしていました。とっかかりは Yahoo きっずゲームです。どの子も楽しそうにしていました。

卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の4校時、児童会主催の「卒業を祝う会」が開催されました。

A先生の月紅講話

今日は、A先生の月曜講話の日です。

 みなさんは『山笑う』という言葉を聞いたことがありますか?「エー!山が笑うってどういうこと?」「山が笑うわけないやん…」って思ったことでしょう。
 『山笑う』というのは俳句に使われる春の季語です。
 少し暖かくなってくると、冬に落ち葉を落とした木たちの芽がほっと膨らみ始め、山全体がちょっぴり薄ピンクっぽくなり、山がくすくす喜んでいるみたいに見える様子をあらわした言葉です。(春が来たよ〜)ってうれしそうな気分を表現する言葉です。
 みなさんも暖かくなってきて、ちょっとお出かけしたときに山があれば見てみましょう。一日一日、春が近づいてきます。
 私たちも暖かくなると、何かやってみたくなりますね。みなさんの顔も寒い冬の顔から、何だかほっこりうれしそうです。いろいろ、やってみてくださいね。

最後に一句、「ゆっくりと のびをしてみる 山笑う」

土曜授業

画像1 画像1
今日は本年度最終の土曜授業でした。卒業を祝う会を全校児童でする予定でしたが、屋内実施のため今週の開催は見送りました。5・6年交流リレーはスタートを3時間目に変更して開催しました。

リレー大会リハーサル

画像1 画像1
今度の土曜授業は「卒業を祝う会」を送る会と5・6年生対抗リレー大会です。今日はそのリレー大会のリハーサルが行われました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地