大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

児童朝会 6.19

画像1 画像1
・校長先生のお話
 今日から、みなさん待ちに待ったプールの授業が始まります。先週の金曜日、先生方や管理作業員さんが総出で、プール清掃をしてくれました。きれいなプールで、泳げるのはうれしいですね。
 担任の先生の注意をよく聞いて安全に楽しく、プールに入ってください。それと、プールのあと、少し疲れて、授業中にダラッとしないようにしてください。

・代表委員会から 1 今週の週目標  友だちとあいさつをしよう

・奥村先生のお話
 ジェイボードの遊び方について
 ジェイボードの事故が多いそうです。道路での使用はたいへん危険ですので、やめましょう。安全な場所で遊んでください。

・代表委員会から 2
 7月13日のミュージック集会で歌う歌は「みんながみんな英雄」、ダンスは「学割ってるダンス」に決まりました。
 7月6日の児童集会のときに、たてわり班での先生クイズをします。

PTAじんけん学習会「みんなでゴスペル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は土曜参観として、PTAじんけん学習会「みんなでゴスペル」を行いました。キッズゴスペル教室「Kidsful Praise」より野口真一さん、野口加奈さん、西脇さん、野田さんに講師として来ていただき、ゴスペル教室を行いました。みんなが知っている英語の歌もあり、とても楽しめました。たくさんの方が参加してくださいました。ありがとうございました。

なわとび集会(最終日)

画像1 画像1
本日は1学期のなわとび集会の最終日でした。このなわとび週間を行うことで、学校全体で20分休みに外に出て、なわとびを取り組むことができました。
3学期にまた、なわとび集会があります。今回の取り組みから、次の集会に向けて継続してなわとびをすることができたらと考えています。

「PTAじんけん学習会」のお知らせ

6月17日(土)に土曜参観としまして「PTAじんけん学習会」を行います。今年度の取り組みは「みんなでゴスペル」です。午前10時より45分間を予定していますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
画像1 画像1

体育科研究授業 研究協議会 6.15

今日は、体育科の研究授業・研究討議会が行われました。
研究主題は
 仲間とともにすすんで運動に親しむ子どもを育てる
研究の視点
 運動が苦手な子どもや消極的な子どもへの手だてを工夫する

内容は、2年 器械運動(マット運動)です。
研究授業のあと、全教職員での研究討議会を行い、「マット運動」の指導法について深めていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31