大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

おはなし会

昨日から2日間、東住吉区のパレットさんがおはなし会をしてくださいました。
子どもたちはいろいろな絵本などを読んでもらい、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 大和川水生生物調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、大和川の水生生物調査に行きました。
ライフジャケットを着用し、投網体験や魚すくいしました。カマツカやオイカワ、テナガエビやモクズガニなどが採れました。
とても暑い中でしたが、たくさんの生き物と触れ合うことができました。
大和川にこれだけの生き物がいることに、みんな驚いている様子でした。

児童朝会 7.3

画像1 画像1
・代表委員会より
 月目標 安全なくらしをしよう
 週目標 ろう下・階段を走らないようにしよう

・給食委員会より
 ナ行のカルタ発表

・校長先生のお話
 今日は二つみなさんにお話をします。
 一つ目は、先週6年生が修学旅行に行き、すべての学年の泊行事・遠足・社会見学が終わりました。今日、4年生が大和川に水質調査に行きます。
 すべての行事で、みなさんのよいところをたくさん見せてもらいました。そして、もう少し頑張ってほしいこともあったように思います。よいところをのばし、よくないところは変えていき、次のステップにつながるようにしてください。
 二つ目は、昨日から気温が30度をこえています。熱中症にならないためには、
    1 十分な水分補給
    2 十分な睡眠
    3 朝食を必ずとる  
  この三つを実行してください

・國樹先生のお話
 タノヂョルでの遊び名人の発表

・奥村先生のお話
 校区外へみなさんだけで、でかけないでください。どんな危険が待っているかわかりません。校区内で、過ごしてください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31