6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 3月5日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては
「えびのチリソースいため、中華がゆ、デコポン、レーズンパン、牛乳」です。

中華がゆは、チキンスープで米を煮、塩、うす口しょうゆ、ごま油で味つけしています。
肉だんご、だいこん、にんじん、チンゲンサイが入っています。

今日の給食 3月2日(金)

今日のこんだては
「鶏肉のしょうゆバター焼き、みそ汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳」です。

鶏肉のしょうゆバター焼きは、鶏肉に料理酒、しょうゆで下味をつけ、溶かしバターをかけて焼いています。
画像1 画像1

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に6年生を送る会がありました。
 5年生の演奏する「威風堂々」に合わせて6年生が花道を通って入場します。
 次に1年生から5年生が歌や言葉のプレゼントを6年生に送りました。
 低学年はかわいく、学年が大きくなるにつれて立派に、呼びかけ・歌・合奏ができていました。
 6年生からお礼の歌「つばさをください」もおくられました。
 最後に全員で「365日のかみひこうき」を全員で歌いました。みんなの歌声が一つになり、感動的な最後でした。
 後数日で6年生は卒業です。最後の日々を仲間と楽しく過ごしてほしいです。

今日の給食 3月1日(木)

今日のこんだては
「豚肉と野菜のいためもの、すまし汁、きな粉よもぎだんご、ごはん、牛乳」です。

きな粉よもぎだんごは、年に一回登場します。
蒸したよもぎだんごに甘いみつをからめて、食べるときにきな粉をかけます。
よもぎの香りが、春のおとずれを感じさせるこんだてです。

画像1 画像1

今日の給食 2月28日(水)

今日のこんだては
「豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、プチトマト、コッペパン、りんごジャム、牛乳」です。

「なにわうどん」は、大阪が発祥と言われている「きつねうどん」をイメージしたこんだてです。
三角に切って甘辛く煮たうすあげがのっています。
また、大阪で昔から作られてきた『とろろこんぶ』は、1人1袋ずつを自分でかけて食べます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 6限(4年〜6年学級扱い)
3/10 Aルーム保護者会(AM)
PTA関係
3/7 ベルマーク整理9:00
3/9 PTA実行委員会
その他
3/8 スクールカウンセラー

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査