大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

土曜授業 〜9月9日〜

 9月9日(土)は土曜授業を実施しました。
 
 土曜授業に併せて、学校選択制に向けての公開授業を行いました。来年度就学予定の保護者の方も何人かおこしいただき、授業を見ていただきました。
 授業後の学校説明会もお子さんといっしょに参加していただき、ありがとうございました。
 
 3時間目は、6年生の児童もいっしょに、修学旅行に向けての保護者説明会を行いました。多数のご出席をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「絵本の読み聞かせ」も始まっています

画像1 画像1
 9月8日(金)、2学期入ってすでに2回目を数えます。
 「絵本の読み聞かせ」にいつもお世話いただく、はぐくみネットの皆さんにはとても感謝しています。子どもたちはこの時間を楽しみにしています。そして、はぐくみネットの方々も「読み聞かせをするのが楽しみ」と言ってくださいます。
 今学期もよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

跳び箱 〜5年生〜

 体育の授業で跳び箱に取り組みました。「開脚跳び」「閉脚跳び」「台上前転」に、みんな積極的に挑戦しています。「開脚跳び」はほぼできました。「閉脚跳び」「台上前転」は、ちょっと難しいのか、これからも練習が必要です。
 準備や後片付けも全員で協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の時間 〜6年生〜

画像1 画像1
 6年生は、2学期より「音の重なり」を学習しています。きれいな音の出るハンドベルで音を重ねてみたら、とても美しい響きになりました。音は「1こ飛ばし」が相性がよく、いろいろな音を全部重ねると不気味な音になることを発見しました。そして、歌声も重ねることに取り組んでいます。

C-NET 英語活動

画像1 画像1
 C−NET(外国人英語講師)のチャタジー先生の授業は、2学期からは5・6年生だけでなく、他学年のクラスも順次行なわれます。
 6日(水)、早速、3年生、4年生にも入っていただきました。4年生は「色(カラー)」の学習、いつの間にか英語を使っていました。
 3年生はインドのことを紹介していただきました。あとの質問タイムでは、たくさんの質問が積極的に出され、盛り上がりました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

安全マップ

学校だより

月行事と下校予定時間

運営に関する計画

学校評価

学校協議会