大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

秋の校外活動の予定・・・

秋の校外活動の予定について
  9月20日(水) 1・2年遠足 (鶴見緑地)
  9月26日(火)〜27日(水) 6年修学旅行 (伊勢・賢島方面)
  9月29日(金) 3・4年遠足 (万博公園)
 10月 3日(火) 5年遠足 (京都水族館)

 10月16日(月) 5年社会見学 (ハグミュージアム)
 10月18日(水) 6年社会見学 (オリックス劇場)

 11月 9日(木) 6年スポーツ交歓会 (長居陸上競技場)

 しっかり体調を整えて、机上では学べない有意義な校外活動にしましょう!
 

動くおもちゃづくり 〜2年せいかつ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の「せいかつ」の授業で「動くおもちゃづくり」に取り組んでいます。ダンボールなどを活用して、いろいろなおもしろい「動くおもちゃ」を工夫して作ることができます。
 5年生の児童が作った「ガチャガチャ」や「UFOキャッチャー」で遊びました。
 厚紙と凧糸で「ブンブンごま」に挑戦しました。大きすぎると上手く回せないので、そのバランスも大事です。ものづくりも工夫が必要だということですね。

表彰状の伝達

 9月11日(月)の児童朝会で、「和」のキックベースボールチームの表彰を行いました。「第8回 井高野和杯」にて、見事準優勝に輝きました。また、メンバーの1人が優秀選手賞に選ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

井高野地域祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日(日)、井高野地域祭りが盛大に行われました。本校児童もたくさん参加があり、地域の伝統行事への貢献となりました。
 とくに、高学年男子を中心にみこしを担いだり、だんじりを引いたりしました。また高学年女子を中心に太鼓と鐘による囃子を奏でました。そして、地域のたくさんの子どもたちがだんじりを引き、「わっしょい、わっしょい」と元気な声が井高野の町中に響きました。地域は子どもたちの力が必要です。子どもたちが未来の地域の大事な担い手となることを願っています。

ストレスマネジメント学習 〜6年生〜

画像1 画像1
 9月9日(土)の2時間目、ゲストティーチャーをお招きし、ストレスとその対処の仕方などを教えていただきました。人は誰でもストレスを感じますが、その正しい発散の方法が、社会生活を営むうえでとても大切なことです。
 保護者の方々も参加していただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

安全マップ

学校だより

月行事と下校予定時間

運営に関する計画

学校評価

学校協議会