大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

小学校低学年からの英語教育研修

小学校低学年からの英語教育第2回訪問研修を行いました。
今回は大阪市教育委員会より英語教育アドバイザーの
栗栖浩子先生を講師としてお招きし実施いたしました。
画像1 画像1

4年 研究授業「体育」跳び箱

4年「跳び箱運動に挑戦」研究授業を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全学習

東住吉警察、東住吉区役所ラビット隊の方々に協力いただき、交通安全指導を行いました。交通事故を防ぐための安全な歩行の仕方や自転車の乗り方、交通ルールを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会 11.13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・ぐうちょきぱあ
 ゆずの「スマイル」を手話で表現しよう。
・校長先生のお話
 おはようございます。
 人権デーでみなさんから、受け取ったメッセージはしっかり校長先生の胸に届いています。校長先生からのメッセージをみなさんは覚えていますか。「人を大切にできる矢田西小学校でありたい」というものでした。忘れないでください。
 それと、土曜日の午後タグラグビーの練習試合を見せてもらいました。応援しています。しっかり練習に励んでください。
・奥村先生
 本日、交通安全学習があります。

土曜参観 人権デー1

1,2,3年生の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31