TOP

昔遊び楽しかったよ(1年)

 1月22日(月)、1年生は地域の遊び名人12名に来ていただき、「昔遊び」を教えてもらいました。
 今回体験した昔遊びは、けん玉・羽子板・コマ・お手玉・おはじき・竹とんぼです。「できた!」や「おしい!」など、遊び名人に教えていただいたコツをいかして、児童が夢中になって取り組んでいました。最後は、お礼として遊び名人に手作りメダルをプレゼントしました。
 その後、給食も遊び名人と一緒に食べ、とても楽しい思い出ができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅南中学校授業体験・クラブ体験

 先週金曜日、6年生が梅南中学校に授業体験とクラブ体験に行ってきました。
 子どもたちは、自分の希望した科目の授業とクラブを1時間ずつ体験できたことで、中学校生活への見通しをもつことができたようです。
 ご指導いただきました、梅南中学校の皆さま、ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

 本日は漢字検定の実施日でした。検定を受けている様子は真剣そのもの。みんな、これまでの頑張りが報われるといいですね!
 結果は、2月の学習参観後の学級懇談会の際にお渡しさせていただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「ハラハラのんびりリレー」

 今日は児童集会で「ハラハラのんびりリレー」をしました。
 「ハラハラのんびりリレー」とは、新聞紙で作った輪の中に二人一組で入って、新聞紙を破らないように気を付けながら、進んでいくというものです。
 子どもたちは、どの子もいい顔♪「やぶれちゃった〜!」「はやい!はやい!」など、朝の講堂に歓声が響いていました。
 上手に盛り上げてくれた集会委員会の皆さん、お疲れ様でした!楽しかったですよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 1月17日(水)、阪神・淡路大震災から23年目にあたる本日、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
 子どもたちは落ち着いた態度で指示を聞き、速やかに行動することができていました。避難完了後、地震や津波の恐ろしさ、自分の命を守るために普段からできること、心構えなどについて話をしました。
 子どもたちの真剣なまなざしを見ていると、あの未曾有の大震災を風化させないよう、経験を語り継いでいくことの大切さに、改めて気付かされました。
 “いざ”という時のために、今日はご家庭でぜひ話題にあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

非常災害時の措置について