■6月12日(水)、プール開き ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

歯を大切に

2年生の歯磨き指導は、歯科衛生士さんが歯のみがき方を教えてくださいます。
歯は凸凹がたくさんあるので、歯ブラシの持ち方や動かし方、歯への当て方などを工夫する必要があります。
「みがいている」つもりでも「みがけている」とは限りません。みなさんも、歯の磨き方をチェックしてみましょう。

歯科校医先生のお話は、いつも素敵なイラストを使ってお話してくださいます。
職員もこのイラストを毎年ひそかな楽しみにしております。
今回のイラストはほのぼの系でした(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会はまだまだ続きます!

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会は、5年生が中心となって最後までまだまだやる気のようです(-_-;) 
にもかかわらず、先々週、「児童集会は今年度最後となってしまいました」などと書いてしまったHP担当者がいたんですよ〜((+_+))
なぁ〜にぃ〜? やっちまったな!

集会活動に関わる児童と先生の皆さん、ごめんなさい<m(__)m>
今日のゲームは「船長さんの命令」、船長さんの命令の言うとおりにする、という単純なゲームです。
間違えたらおしまいという単純なゲームですが、子どもたちはなかなか盛り上がっていました。

最近の読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近は1年生と5年生でした。

1年1組 きょうはなんてうんがいいんだろう
1年2組 すっとんだちょうべい
5年1組 おじいちゃんがおばけになったわけ
5年2組 春になったらあけてください

本のタイトルを聞いただけで面白そう!!

春になったらあけてください・・

懸賞好きなお母さんが当てた賞品が届きました。
そこには春になったらあけてくださいとの手紙が・・

これには子どもたちも気になって仕方がない!!

もうすぐ春だけど今あけたい・・・ですよね。

春になってあけると・・・なんと○○○○○○の缶詰が!!

わかったあとも笑いのあるほのぼのしたおはなしですよ!!

今週は暖かくなった気がしましたが今日は寒いですよね。

春・・はやく暖かくなってほしいですが・・さみしい気持ちも。。

また来週も楽しみにしてますね〜

バトンタッチ

画像1 画像1
今日の5時間目は「分団会議」。
どんな会議かというと、来年度の登校班の班長と新1年生の登校班を決める会です。
今日の帰りから、新しい班長を先頭にした登校班がスタートしました。
6年生は、卒業までの間、新しい登校班の後ろについて見守ります。
新班長さん、責任ある立場になりましたね。でも、君たちならできる!がんばってね!(^^)!

そして、今日は水曜日、みまもり隊の方が子どもたちの登下校を見守ってくださっています。
いつも子どもたちのためにありがとうございます(^_^)
画像2 画像2

今年度最後の委員会活動

画像1 画像1
3月の委員会活動は、どの委員会も1年間の活動の振り返りを行いました。

高学年がしっかり頑張る姿は、下級生もしっかり見ています。
その姿を見て、高学年になったときの自分の姿を想像することでしょう。

6年生、ごくろうさまでした。中学校でも自信を持って活躍してほしいです。
5年生、がんばりましたね。4月からは最上級生、後輩たちのよきお手本になってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 2年歯磨き指導 C-NET
3/9 交流給食

学校・学年だより

学校協議会

いじめ対策

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

キャリア教育

交通安全マップ

平成28年度 研究紀要