6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

道徳教育の抜本的改善・充実をめざして 2

本校の公開授業の様子です。

写真は
上〜4年生【信頼友情】「大きな絵はがき」
中〜5年生【責任を果たす】「残った仕事」
下〜6年生【生命の尊重】「東京大空襲の中で」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳教育の抜本的改善・充実をめざして 1

本校は、今年度、文部科学省「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」研究校として、道徳の授業改善に取り組んでいます。
今日は、その取り組みの一環として、他校より100名を超える参会者をお迎えし、各学年1本ずつ計6本の授業公開と、講演会等を行いました。

写真は分校の様子です。
上〜1年生 【節度ある生活】「かぼちゃのつる」
中〜2年生 【善悪の判断】「わすれられない えがお」
下〜3年生 【公徳心】「きまりじゃないか」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3階部分の鉄筋工事を行っています。

16日(木)に2階部分のコンクリート打設が完了し、17日より3階部分の工事が始まっています。4階の床部分までの鉄筋工事になるので足場もかなり高くなり、もう4階廊下からも工事の様子が見えなくなってきました。
急ピッチで工事が進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(本校)

本校(4〜6年)は、3時間目が学習参観でした。

写真
上〜4年生 総合的な学習「淀川を知ろう」
中〜6年生 社会「日本の独立と東京オリンピック」
下〜5年生 道徳 【約束や規則の尊重】「星野くんの2るい打」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(分校)

作品展と合わせて、今日は学習参観も行いました。分校(1〜3年)は2時間目が参観です。土曜日とあってたくさんの保護者の方が来校され、子どもたちの学習を見ていただいています。

写真は
上〜1年生 生活「あき フェスタ」
中〜2年生 図画工作「色のこいうすいをあらわそう」
下〜3年生 総合的な学習の時間「友ぶちたんけん隊」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地