☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

6年生 薬物教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成29年10月23日(月)5時間目
学校薬剤師の方に来ていただき、「正しい薬の使い方」や「危険な薬」について教えていただきました。薬に対する考えを深めることができました。

黒門市場でのお店体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の特色ある教育として「ふれ合い学習」があります。この学習では「地域の人たちとのふれあいを通して、人との関わりの大切さや地域のよさ」を学んでいます。
 平成29年10月19日(木)3年生は2〜3人のグループになって、黒門市場のいろいろなお店でお手伝いをさせていただきました。子どもたちは「いらっしゃいませ。」や「ありがとうございました。」など、来たお客さんに声をかけることができていました。このような体験を通して仕事の内容や接客の仕方などを知ることができ、職業観や勤労観を育てるきっかけをつくれたのではないかと感じます。

そして、今年は以下の店舗(業種)が学習の場所を提供してくださいました。
魚丸商店(まぐろ)、三都屋(和菓子)、ダイワ果園(フルーツ・ケーキ)、みやもと(呉服店)、花とみ(生花)、みな美(ふぐ)、石橋食品(惣菜)、伊勢屋本店(漬物)、やすい(青果)、近藤商店(惣菜)、丸栄商店(鮮魚)
以上11店舗の皆様、ご協力ありがとうございました。

昨日は、学習参観・懇談会に多数ご来校いただきありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さむーーーい! という言葉がピッタリの朝のスタートでした。今、この文章を書いている時間も雨が降り続いています。本当に毎日のように雨が続き、雨の大切さを理解している大人の私でも「ああ、今日もまた雨か!?」という気分です。(休み時間、運動場で遊べない子どもたちはもっともっとという気分だろうと・・・)
 14日(土)のひき渡し訓練、避難所開設訓練、そして、昨日18日(水)の学習参観・懇談会と、行事が続いたにもかかわりませず、多数ご参加、ご来校いただきありがとうございました。「笑顔・全力・高津っ子!」の様子が少しでも伝わったなら幸いです。私もざーーっとまわらせてもらいましたが、一番嬉しかったのは、参観されている保護者の皆さんのマナーと参観態度でした。いつも言っていることですが、高津が今まで脈々と培ってきた伝統を改めて感じました。校長にとってはありがたい気持ちで一杯です。
 さて、今日の児童集会で、先日実施した全校遠足の結果発表、そして、表彰を行いました。「笑顔・全力・高津っ子!」の一つの柱である「たてわり活動」、表彰の後に、子どもたちには、「全校遠足で取り組んだことをそこで終わらせるのではなく、さそい合わせ登校やたてわり清掃につなげていこう!」と話をしました。ふりかえり、そしてつなげていく! 1つの点で終わらせるのではなく、点や面にひろげていくことが高津小学校の充実発展につながっていくことを信じて・・・・。今後も、行きつ戻りつしながら頑張っていきたいと思っています。 (学校長より)

10月 学習参観

平成29年10月18日(水) 学習参観が以下のように行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南警察による交通安全教室が実施されました。低学年は安全な歩行や自転車の乗り方、高学年は自転車の点検方法や安全な乗り方について教わりました。日頃を振り返る良い機会となり、交通安全への意識を高めることができました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校協議会

台風・地震・津波時の措置

安全マップ