大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

児童朝会 12.4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・ぐうちょきぱあ
 ゆずの「スマイル」を手話で表現しよう.
 みんな、うまくなってきました。
・校長先生のお話
 東住吉区小中学生人権標語コンクール 表彰
  優秀賞 6年 岩尾 海久斗さん
 おはようございます。
 みなさんは、きのうの晩のお月さんをみましたか。たいへん大きくてきれいに光っていましたね。みなさん、月のことを英語で何と言いますか。そうです、ムーンですね。きのうの月をスーパームーンというそうです。月が1年で一番大きく見える日だそうです。みなさんには、きのうの月を見て、ふだんより大きいなとか、きれいだなと気づいてほしいと思いました。それと、なぜそんなに大きく見えるのか知りたいと思ってほしいなと思いました。
・代表委員会
 今週の週目標
 ロッカーの整理をしよう

おいもパーティー2 by2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいもパーティーがはじまりました。
2年生の楽しい出し物や先生の仮装まで登場!
そして、お楽しみおイモのお菓子を1年生、2年生みんなで食べました。

おいもパーティー by2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が学習園で育てたサツマイモを収穫しました。
みんなでそのイモを調理して、イモのお菓子をつくりました。
1年生を招いて「おいもパーティー」のはじまりです。

第2回小中一貫全体会

画像1 画像1
放課後に小・中学校の先生と合同で研修会を行いました。今回は「中学の授業、小学校の授業 ここが違う」をテーマに「文系教科」「理系教科」「外国語」「芸術・実技系教科」のグループに分かれて、小学校・中学校の教員の意見交流を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31