3月8日の給食

画像1 画像1
 とうふ、牛挽肉、豚挽肉、たまねぎ、ピーマンを使ったミートグラタン
です。
 鶏肉、じゃがいも、キャベツ、にんじん、三度豆を使った洋風の煮もの
とはっさくです。


  ≪こんだて≫
  ・とうふのミートミートグラタン
  ・スープ煮
  ・はっさく
  ・コッペパン
  ・りんごジャム
  ・牛乳

6年生に…(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業のお祝いのメッセージボードを届けました。

 3年生は、子どもたちがお祝いの気持ちを画用紙で作った花に込め、

それを合わせて花束にした物をプレゼントしました。

 6年生は、きっと喜んでくれたことでしょう。

3月の図画工作の学習で… (3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 紙粘土で「あったらいいな」という題材に取り組みました。
 
 まず、袋に入った紙粘土を取り出しこねるために丸めて叩き付けます。
 
 その後、持ってきた瓶などに紙粘土をつけ、形を作ります。
 
 紙粘土が固まるまでに、作品を仕上げなければならないので、

子どもたちは必死でしたが、紙粘土をこねて叩き付ける時は、

とても楽しそうでした!

 日頃のストレスを解消しているのかな?

3月7日の給食

画像1 画像1
 牛肉を使った肉じゃがです。
 はくさいの和え物ととら豆の煮ものです。


  ≪こんだて≫
  ・肉じゃが
  ・はくさいの甘酢づけ
  ・とら豆の煮もの
  ・ごはん
  ・牛乳

3月6日の給食

画像1 画像1
 開いたいわしに小麦粉、パン粉の衣をつけ、油であけました。トンカツ
ソースをかけて食べました。大きないわしでボリューム満点でした。
 だいこん、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、えのきたけを使ったみそ汁と
焼きのりです。



  ≪こんだて≫
  ・いわしのフライ
  ・みそ汁
  ・焼きのり
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 卒業を祝う会
3/9 3年「大阪くらしの今昔館」見学
3/12 卒業式5・6年合同練習
3/13 卒業式5・6年合同練習
3/14 1年メグミルク出前授業
長吉出戸小学校