入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(木)
本日、集会委員会による児童集会が行われました。
元気グループに分かれて円陣を組みます。木魚の音がなっている間、ボールを隣の人に回していきます。鈴の音に変わると反対周りになります。それを繰り返して、シンバルの音が鳴った時に、ボールを持っていた人がアウトで,円陣の真ん中に座ります。
とてもシンプルでわかりやすいゲームなので、1年生から6年生みんなで楽しむことが出来ました。

6月15日(木)

画像1 画像1
本日の給食は
豚肉と野菜のいためもの・かきたま汁・あつあげのみそだれかけ・ご飯・牛乳です。

「卵」を使った料理
大阪市の学校給食で登場する卵を使った料理には、今回のかきたま汁の他、えんどうの卵とじ、卵どうふ、他人丼、親子丼、カツ丼、かきたま汁、お好み焼き、千草焼きなどの料理や、プリン、クラフティなどのデザートがあります。
今日の「かきたま汁」は「卵」の個別対応献立です。

6月14日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
かぼちゃのクリームシチュー・ミックス海そうのサラダ・オレンジ・大型コッペパン・牛乳です。

かぼちゃは夏が旬(たくさんとれて、おいしい時)の野菜です。
給食では、揚げもの、焼きもの、煮ものなど、いろいろな料理に使われています。今日は「かぼちゃのクリームシチュー」に入っています。

6月13日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
いわしてんぷら・みそ汁・豚肉と三度豆のいためもの・ご飯・牛乳です。

「豚肉と三度豆のいためもの」は、豚肉と生の三度豆を使用した炒め物です。
これにいわしてんぷらとみそ汁を組み合わせています。

6月12日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
ハヤシライス・キャベツのゆずドレッシング・和なし(缶)・牛乳です。

「和なし」とは、日本なしのことです。なしには、日本なしのほかに、西洋しがあります。今日の給食の和なしの缶づめは、幸水・豊水・二十世紀という名前のなしを使っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係