6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

対面式(4月14日)

 火曜日に予定されていて延期になった対面式がありました。

 1年生たちが音楽に合わせて、2年生以上のみんなが並んでいる前に歩いて行きました。

 校長先生からのお話を聞いてから、6年生の代表児童が歓迎のあいさつをしました。

 「困ったことがあったら何でも聞いてください」と言うと、1年生からは「よろしくお願いします」と元気よく答えていました。

 月曜日からは、一緒に並んで児童朝会をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  4月13日(木)

今日のこんだては
「焼きとり、豚肉とあつあげの煮もの、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳」です。

「焼きとり」とはいっても、串には刺さっておらず、鶏肉と白ねぎを焼いて、砂糖、みりん、しょうゆを合わせたたれをかけています。

ある1年生の児童に、「先生、焼きとりってどれ…?」と聞かれてしまいました。
きっと、串に刺さった焼きとりを想像して、楽しみにしていたのでしょうね。
「味は焼きとりと同じだから、おいしいから食べてみてね」というと、安心して食べ始めてくれました。

画像1 画像1

今日の給食 4月12日(水)

画像1 画像1
今年度2日目の給食は、入学祝いこんだてでした。
「カツカレーライス、フルーツ白玉、ミニフィッシュ、牛乳」です。

午前中から「今日の給食はカレーやで」と、楽しみにしている1年生もいました。

白玉だんごが苦手な子もいるようでしたが、「給食おいしかった」と言いに来てくれる子もいて、うれしくなりました。

「配布文書」に毎月のこんだて表や給食だよりをアップしますので、よろしければご覧ください。

今日の給食 4月11日

画像1 画像1
新年度初めての給食です。

今日のこんだては
「やきそば、きゅうりのしょうがづけ、こくとうパン、牛乳」でした。

1年生は小学校で初めての給食でした。おいしく食べられたかな?

これからいろいろなこんだてが登場するので、楽しみながら食べてほしいと思います。

始業式(4月10日)

 春休みが終わり、久しぶりにクラスのみんなと出会い教室には歓声が聞こえてきました。

 でも、すぐに始業式が始まるので講堂に移動しました。

 校長先生のお話や新しく来られた教職員の紹介などがあり、いよいよ担任発表です。

 校長先生から順番に発表があるたびに、歓喜の声や拍手や、悲しみと驚きの「えー!」という声が出ていました。。


 どのクラスも、どの学年も、楽しい1年間になれるようにがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 Aルーム保護者会(AM)
3/13 卒業式予行 6限(4年〜6年学級扱い)
3/14 暖房終了
PTA関係
3/9 PTA実行委員会
その他
3/13 ステップアップ最終

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査