土曜授業 運動会練習

9月25日(月)
 23日は土曜授業でした。1時間の学習参観と運動会練習を見学してい
ただきました。
 運動場では各学年が団体演技の練習を公開!!「うちの子はどこかな
あ〜(0.0)」と、しっかりお子様の演技場所をチェックしていただけた
ことでしょう。
 子どもたちは、「運動会当日は、もっとお客さんが多くなるはず。もっ
ともっと演技を上手にしたい・・・」「本番に向けて、仕上げをがんばる
よ」と話していました。さらに演技をバージョンアップさせて当日を迎え
てくれることでしょう。
 この日は、学級懇談会、6年生の修学旅行保護者説明会、来年度入学さ
れる方のための学校選択制に伴う学校説明会も行われました。ご来校いた
だきました皆様、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導  2年生

9月22日(金)
 2年3組で、栄養教諭による栄養指導を行いました。食べ物を、その
働きによって「体をつくる食べ物:赤」「熱や力のもとになる食べ物:
黄」「体の調子を整える食べ物:緑」の三つに分かれることを学習しま
した。
 子どもたちは「赤の食べ物」「黄色の食べ物」「緑の食べ物」と言っ
て覚えており、給食の献立表にも載せられています。
 今日の給食にも赤・黄・緑、バランスよく使われていることを確かめ
た後、身近な食べ物の働きについても考えてみました。(写真下のワー
クシートです。挑戦してみてください!)
画像1 画像1
画像2 画像2

最高学年として  6年生

9月21日(木)
 今日は、運動会のプログラムを全校に配布しました。「運動会のお願
い」もお渡ししていますので、目をお通しください。

 運動会の演技のトリをつとめるのは6年生の団体演技「疾風迅雷」で
す。大きな旗を持って演技をします。最高学年としての自覚を高めなが
ら練習に励んでいます。 
 ご期待くださ〜〜い!
画像1 画像1

第2段階 運動会練習

9月20日(水)
 運動会の練習もいよいよ中盤・・・・
各学年の団体競技の練習もそろそろ始まっています。赤組白組、それぞれ
に意識し合って運動会への気持ちが一段と高まっていきます。
 「ルールを守って」「先生の号令をよく聞いて」「きびきび動こう」
「けがをしないで安全に」「友達と力を合わせて」「正々堂々と」「勝っ
た相手に拍手をおくろう」・・・練習の中でいろんなことを学んでいる子
どもたちです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館見学  2年生

9月19日(火)
 先日、2年生は生活科「みんなでつかう まちのしせつ」という単元の
中で図書館の見学に行きました。図書館の本を見に行くのではなく、図書
館という施設の「キラリ☆とっておき」を探しに行きました。「探したい
本が見つかりやすいように、絵本が集められている本棚があるよ〜」な
ど、「キラリ」をたくさん見つけました。
 図書館では説明を聞くだけではなく、読み聞かせもしていただきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 15分間読書
3/13 卒業を祝う会予備日
3/15 卒業式練習(午前)
3/16 卒業式予行(午後)