6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

三国っ子タイム(ラダー)

 ラダーの活動写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三国っ子タイム(なわとび)

なわとびの活動写真です。みんな楽しそうにとんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三国っ子タイム(バスケットボール)

 6年生最後の三国っ子タイムの時間。三国っ子タイムでは6年生は学年を3つに分けて活動していました。
 今日の活動はバスケットボール、なわとび、ラダーでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会その2

 1,2枚目、体操の写真です
 今日が6年生にとって最後の朝会となりました。これから一つ一つの活動が最後の活動になることが多く、在校生も含めてできるだけ休むことなく活動できることを願っています。体調管理の方よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の朝会で

 今年度最後の朝会が12日(月)にありました。(朝会は毎週月曜にあり、月曜がお休みの週には朝会はありません。)
 まずは、ラジオ体操の後、保健委員会より2月に行われた学校保健委員会の報告がありました。先日お配りしましたが、学校保健委員会とは、学校・PTA・学校医・学校歯科医・学校薬剤師・児童代表(保健委員会児童)などが集まり意見を出し合い実行に移すための組織です。当日はたくさんの保護者も来られ、運動について考えを出し合いました。
 今日は、その際学校医の先生に教えていただいた簡単な運動「ジャンピングジャック」を紹介してくれました。
(1,2枚目は学校保健委員会の様子 3枚目は「ジャンピングジャッグ」を教えている様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/13 卒業式予行
6年茶話会
3/14 ポラム修了式
児童集会(ダンスフェスティバル)
ステップアップ3年
3/15 ステップアップ4年
3/16 卒業式準備