栄養指導5年

 今日は、墨江小学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、栄養指導を実施しました。学習のテーマはバランスの良い食事でした。様々なおかずを選び、主食や野菜などのバランスの良い食事を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館見学

 今日、3年生は住吉図書館へ見学へ行きました。まずは紙芝居やお話など、住吉図書館について学習しました。次に館内を見学し、本棚の様子や工夫について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何の石だろう?

画像1 画像1
 校長室入口の靴箱の上に、なにやら黒っぽい石が置かれています。何の石だろうと不思議そうに見ている子どもたちもいます。実はこの石、「南極の石」なんです。
 1984年7月から1986年3月まで、第26次南極地域観測隊員として参加された神沢 博(かんざわ ひろし)さんが、南極で採集された石だそうです。
 子どもたちにも触れてもらおうと、説明と注意をはり出してみると、いろいろな学年の子どもたちが「へぇー、南極の石やって」「さわってもいいって書いてあるよ」と言いながら手触りを確かめるようになりました。南極という名前は知っているけれど、実際にどんなところか知っている人は意外と少ないのではないでしょうか。
 いろいろな事柄に興味・関心をもち、調べてみよう、確かめてみようという意欲をもつことが、自主学習につながったり、学習意欲を高めたりしていきます。そして、そのことが学力向上にもつながっていくと思います。「南極の石」が、子どもたちの学習意欲を高めるきっかけになってくれればうれしいです。

修学旅行保護者説明会ありがとうございました

画像1 画像1
 お忙しい中、説明会にご参加いただきありがとうございました。昨年度より修学旅行の行き先が変わりまだまだイメージがつかめないという方も、具体的にご理解いただけたのではないかと思います。
 説明会後の個別の質問であったことをふまえ、追加で説明させていただきます。

<水筒について>
 1日目、ホテルについてからは夕食時・就寝前などホテルで飲み物があります。2日目もペットボトルを2本用意していますので、これらを考慮していただいて水筒の大きさを選んでいただきますようお願いいたします。

<アメニティグッズについて>
 入浴時に使うシャンプー・リンス・ボディソープなどのアメニティグッズはホテルに備え付けがあります。持ち物には不要ですのでご注意ください。アレルギーなどで個別に使用される場合はご相談ください。

 その他、何かご質問などがありましたらご連絡・ご相談ください。よろしくお願いいたします。

初めての習字

 今日、3年生は初めて筆と墨を使い、習字を行いました。墨とすずりや筆の使い方などを中心に学習しました。そして、漢字の「一」を書きました。線だけだと思いきや難しく、太さに苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 児童朝会
3/16 卒業式予行 卒業式準備