6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

2/20(火) 5年 社会科見学

 

画像1 画像1

2/20(火) 5年 社会科見学

新日鐵住金に到着しました。社員の方からオリエンテーションをしていただいています。
画像1 画像1

1年2組 国語科

「じゃんけんやさんをひらこう」の学習。今日は自分だけのオリジナルじゃんけんを考えました。3つの力の関係と、その理由、それぞれのポーズを真剣に考える子どもたち!出来上がった後は、お隣さん同士で、もっと分かりやすくする方法はないかなどのアドバイス交換をしました。そして最後にはもちろん、完成したオリジナルじゃんけんで、じゃんけんあそび!個性あふれる楽しいじゃんけんがたくさん生まれました!
画像1 画像1

1年1組 (2月19日)図工科

ローラーをかけた時に剥がれないように細かい部品を丁寧に丁寧に貼っていきます。
今日は鼻、目、眉、口、牙を仕上げました。

残るは耳、角、そして一番大変な髪の毛。
未だ全容は見えませんが何となく鬼の雰囲気が?!

お楽しみに〜♪
画像1 画像1

6年 出前授業

2月13日(火)
ミズノの方に、ヘキサスロンの授業をしていただきました。
ウォーミングアップ後、風船ロケットをまっすぐ投げる練習をしたり、ハードルをまたいで、ロケットを投げる競争をしたりしました。
最後は、みんなでハードル走。
ハードルをより速く跳んで走る方法を学びました。

2月19日(月)
此花消防署の方に、子ども救命救急講習をしていただきました。
「みんなも人の命を助けることができる!」
ということで、AEDの使い方など詳しく教えてくださいました。
救急隊の方を間近に見た6年生。
「すごい仕事やなーカッコイイなー」と、命に関わる仕事についても学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 地区子ども会(集団下校)
3/15 卒業式予行
3/19 卒業式

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業