大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
TOP

C-NETの外国人講師の先生と

画像1 画像1
C-NETによる英語の授業は、今学期、4年生〜6年生を中心に実施しました。
給食の時間も、チャタジ―先生といっしょに過ごし、英語でのコミュニケーションを図っています。
2学期も、英語を聞いたり、使ったりする機会をもつことで、学習への興味や関心がより深まることを願っています。

楽しい鍵盤ハーモニカ 〜1年生〜

 1年生は、音楽で鍵盤ハーモニカを練習しています。少しずつ慣れてきたのか、子どもたちもとても楽しそうに演奏しています。指の運びも、息送りも上手になりました。
画像1 画像1

夏の学習園から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習園の植物や花は、夏の陽光をいっぱい浴びて、毎日成長しています。一面、緑になりました。たくさん実をつけたミニトマト、ゴーヤ、キュウリ、などなど。よく見ると、ひょうたんも大きくなってきました。
 5年生が育てている稲は、もう背が伸びてきました。そろそろ、鳥避けの網が要りそうです。
 今年のサツマイモの葉は、土が見えないほど繁っています。楽しみです。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月13日(木)の児童集会は、飼育園芸委員会によるビデオとクイズでした。飼育園芸委員会の主な仕事である、ウサギの「タイガ」の世話についてビデオで見ました。毎日のえさやりだけでなく、散歩やウサギ小屋の掃除、などを紹介していました。
 そのあと、タイガについてのクイズに、考えました。知っているようで、意外と知らないことが多い「タイガ」のことが、よくわかりました。
 飼育園芸委員会の皆さん、ごくろうさまでした。

タブレットを使って 〜4年生〜

 海遊館で観察した海の生き物を絵に描いています。各自、写真をタブレットで見ながら、写実的な作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

安全マップ

学校だより

月行事と下校予定時間

運営に関する計画

学校評価

学校協議会