新平野西小学校のホームページへようこそ!
TOP

保健室前の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、3月9日はサンキューの日。保健室前には、少し前から、ありがとうの気持ちをまわりの人につたえようの掲示をしていただいてます。
 来る3月11日は東日本大震災から7年の日です。震災と洪水は東北地方に大きな被害を及ぼしました。日本は地震の多い国です。どこでどのような被害が起こるかも分かりません。記憶に残る日には、子どもと災害があったらどこで落ちあうかなど連絡方法の確認をしていただけると嬉しいです。

今年度、最後の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(3月8日)、集会委員会による今年度最後の児童集会がありました。
 2年生と6年生が講堂に集まりました。ゲームの内容は、4人の集会委員会が一斉に話す4文字のことばを当てる「ことば当て」です。
 横一列に並んだ集会委員会が一斉に話す音を聞き取るのはとても難しく、なかなか正解が出ませんでしたが、みんな一心に聞き耳を立てて、頭をつかう、とても楽しい時間になりました。

卒業まであと少し

画像1 画像1
 6年生の卒業式の練習が始まったとのこと。少なくなる登校日数を数えるわが子の姿に少し寂しさを感じます。入学の時にお預かりした「交通安全の旗」も6年生の保護者には返却の時期となりました。

 当校PTAでは学級委員会の皆さんに旗当番表の作成から封筒入れという作業をしていただいています。そして保護者の皆様に配布し旗持ち当番をお願いしています。

 暑い日も寒い日もお仕事などとの調整をしながら、旗を持ち子供たちの安全を見守っていただきありがとうございます。そんな保護者の皆さんの姿もあり地域の方々にも「見守り隊」としてご協力をしていただけているのだと思います。
 
 交通安全の旗持ちをしていただいていることは、子供たちの行動を抑制するのみならず通行車両等に子供がいることを意識させる効果があります。在校生の保護者の皆様方におかれましては諸般ご事情もおありのこととは思いますが可能な範囲で結構ですので、これからもご協力をいただきたくよろしくお願いいたします。

校庭の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(7日)は、空気は冷たいながら、やわらかな日差しが差し込みました。
 20分休憩には、ドッジボール、バスケットボール、うんていなどたくさんの子が思い思いに遊んでいました。様子をご覧ください。

校内点描 早春2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内の桜の花芽が膨らんできました。学習園に目をやると、管理作業員さんが丹精になさっている葉野菜が色鮮やかな花を咲かせています。
 昨日(5日)PTAの委員総会も終わり、本日から6年生の卒業式の練習も始まりました。
 季節が着実に前に進んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 (平野中学校卒業式)
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/19 第30回卒業証書授与式
第3回学校協議会