来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

1年生との交流

 英語の本の読み聞かせの活動を今週行っています。1年生の教室に行くと、「班長さんだ!」などの声がかかりました。読み聞かせの前に、じゃんけんやあてものゲームなどを行い盛り上がりました。読み聞かせは集中して聞いてくれました。楽しく交流でき田と思います。今週、あと4日、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関モニターの掲示予定について

24日(土)で1年生の掲示が終わり、26日(月)からは最終6年生の作品掲示が始まります。掲示予定は下記のようになっていますので、お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。

2月26日(月)〜 3月 2日(金) 6年1組
3月 5日(月)〜 3月 9日(金) 6年2組
3月12日(月)〜 3月16日(金) 6年3組

児童集会6年音楽発表

 合奏「ファランドール」、合唱「明日の空へ」を演奏しました。互いのパートをよく聴き合い、気持ちをあわせて演奏できたと思います。全校児童の前で合奏をするのは、これが最後の機会でした。しっかりやりきってくれたように思います。みんなで一つのことに向かってできた喜びを感じています。土曜参観での音楽発表会まであともうひと頑張りです。
画像1 画像1

5年生 理科特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 関西電力の方に特別授業をしてもらいました。
 電信柱の電線の実物を見せてもらい、お家の中で一番電力を使っている製品は何か、電気の作り方などを学びました。
 お話を聞いていると思わず前のめりになっていく子どもたちの姿勢に、理科への関心、意欲が高まった様子が伝わりました。

調理実習

 6年生は、調理実習で「クレープ」を作りました。果物をのせ、ホイップやチョコソース、いちごソースなどをかけ、包んだり、はさんだりして、おいしそうなクレープを作っていました。今回はみんなで米粉のホットケーキミックスを使いました。米粉特有のもちもち感を感じることができたのではないでしょうか。薄く焼くのは難しかったようですが、火加減を調節しながら、じっくり焼いていました。今回が最後の調理実習でした。今までの経験を生かして、班で協力して準備、実習、後片付けなどできたと思います。お家でもこの実習を生かしてくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行  PTA登校安全指導
3/16 ごみ0の日 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 コーラス
3/21 春分の日

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校評価

五条スポーツクラブ