5/23 4年出前授業

 学校にパッカー車がやってきました。環境事業局の方々に来てもらい、ゴミの学習をしました。実際にパッカー車にごみ袋を入れ、どのように処理されるかを見ました。正しいゴミ処理の仕方を知りました。学んだことを生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月22日

画像1 画像1
 肉じゃが もやしのゆずの香あえ 枝豆

 枝豆は大豆が熟す前のやわらかいころに食べる野菜です。畑の肉と呼ばれる大豆とおなじで、枝豆には、たんぱく質や鉄、カルシウム、ビタミンなどの栄養素を含みます。

5/22 5年家庭科

 前回、玉どめ、玉結びを学習しました。今回は、なみぬい、本返しぬい、半返しぬいの練習をしました。練習布を使って、ひと針ひと針丁寧に縫いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 6年埴輪づくり

 近つ飛鳥博物館よりゲストティーチャーを招いて、埴輪の学習をしました。いろいろな埴輪があることを学んだあと、自分たちで考えた埴輪を粘土で作りました。埴輪づくりを通して、古代の人々の思いを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月19日

画像1 画像1
きびなご天ぷら みそ汁 えんどうの卵とじ

 えんどうの旬は、春から夏にかけてです。今日は卵と一緒に料理をしています。彩もきれいに仕上がっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

安全マップ

学校協議会

学校だより

事務室より