今日の給食 6月19日

画像1 画像1
 ハヤシライス キャベツのゆずドレッシング 和なし缶

 なし缶は、豊水・幸水や二十世紀といった和梨を使った缶詰です。子どもたちに大好評でした。

6/14 6年文楽教室

 国立文楽劇場に行きました。人形の使い方などの説明があり、とても興味深く見ることができました。仮名手本忠臣蔵の演目を見ました。難しい言葉が多く、わかりにくかったですが、人形の動きを見てわかることが多かったです。日本の伝統文化に触れることができ、貴重な経験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 3年市内めぐり

 環状線を一周して、大阪市内の町の様子を見ました。環状線に乗り、庵治川を渡ったり、通天閣やあべのハルカスなど大阪市の特色ある建物を探しました。また、大阪城天守閣に上り、市内を一望しました。良い天気でよく見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会

画像1 画像1
 1年生の保護者の方対象に給食試食会をおこないました。今日の献立は「豚肉のおろしじょうゆけけ」「みそ汁」「野菜いため」でした。アンケートの結果は以上の通りです。




豚肉のおろしじょうゆかけ おいしい 92%    ふつう8%
    みそ汁      おいしい 100%
    野菜いため    おいしい 92%    ふつう8%

  

・おいしかったです。どうせなら子どもと一緒にたべたかったなl 
・みそ汁がすごくおいしかった。子どもたちが普段食べている給食を体験できてよかった
・参加できてよかったです。子どもは毎日おかわりすることもわかりました。和食のお話も聞け家でもできるよう心がけようと思いました。ありがとうございました。 
・塩分を少なめにしているとの事でしたが味もしっかりしていてとてもおいしかったです普段家では、キャベツのかたい所や大根おろしなども食べないのですが、いつも給食では美味しくいただいているようで不思議に思っていました。今日いただいた味つけも参考にしたいと思います。 
・うす味ではあるけれどしっかりとおいしい味付けでした。牛乳は子どもがすごくおいしいと言っていました。ご飯もとてもおいしかったです。
・子どもたちがどういう味付けの給食を食べているのか気になっていたので参加できてよかったです。
・全部おいしかったので家庭でもマネして作っていきたいと思いました。 
・子どもの頃にはわからなかったですがとてもおいしいです。こんなに考えて作られているものだと思いませんでした。参加してよかったです。
・なつかしくいただけてよかったです。子どもが家では食べず給食では食べているのがわかりました。すごくおいしかったです。
・美味しい給食が食べられて森先生の話も分かりやすく楽しかったです。
・味付けの仕方の見直しにもなり、和食の話もよくわかり、こらからの食事にいかしていきたいと思います。
・森先生のわかりやすい説明を聞かせてもらいながらとてもおいしい給食ありがとうございました。みそ汁もちょうどよかったです。豚肉もさっぱり脂っぽくなくおいしかったです。
・辛くもなくうすくもなく、ごはんによく合うちょうど良い味ですごくおいしかったです特に豚肉が柔らかくて食べやすかったです。お家でも作ってみたいと思いました。こどもが「給食を好き」というのがわかりました。ごちそうさまでした。
                    
                    お忙しい中ご参加ありがとうございました。


今日の給食 6月12日

画像1 画像1
 鶏肉の甘辛焼き みそ汁 キャベツの赤じそあえ

 ゆでたキャベツに赤紫蘇の塩漬けを混ぜ込んであえています。一口食べた児童から梅干しの味がするという声がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

安全マップ

学校協議会

学校だより

事務室より