○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

英語モジュール

11月15日(水)

どんなことばが聞こえたか、子どもたちが発表しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(火災想定)

11月15日(水)

理科室から出火したという想定で避難訓練を行いました。
警報ベルのあと、「理科室から火災発生。児童のみなさんは、避難の準備をしましょう。……」と放送で子どもたちに伝えられると、みんな速やかに運動場にも避難することができました。新川先生からは“煙の被害にあわないように身を低くして逃げる”という話を聞きました。(校舎の火災を想定しているため、運動場では校舎から離れて避難している様子を見ていただけると思います)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

11月15日(水)

1年生の図画工作の授業です。
作品展に向けて制作中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食11月14日

11月14日(火)

ほたて貝のクリームシチュー
ブロッコリーとコーンのサラダ
かき(富有柿) パン 牛乳

【かき】
今日の給食のかきは「富有柿(ふゆうがき)」という、代表的な甘柿です。
柿がたくさんとれるのは、1位は和歌山県、2位は奈良県、3位は福岡県です。
富有柿などの甘柿は、暖かい気候を好み、寒すぎると甘い柿になりません。

画像1 画像1

英語モジュール

11月14日(火)

体を動かしながらのプログラムがいくつかあります。
どの学年も楽しく取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 スクールカウンセラー
卒業式準備
学校・PTA新聞発行
3/19 第46回卒業式
3/21 春分の日
3/22 暖房終了
給食終了