○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

校区見学 3年

5月12日(金)

3年生が校区見学に行きました。
子どもたちは2列に並んで、マナーよく見学できました。
「お店がいっぱい!」「このあたりは病院が多いね!」など、校区の様子について新しい発見がたくさんありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 5月12日

5月12日(金)

きびなごてんぷら みそ汁 えんどうの卵とじ
米飯 牛乳

【えんどう】
えんどうは、日本全国で栽培され、ハウス栽培などもあります。
旬(たくさんとれて、新鮮で味もおいしい時期)は、春から夏の初めにかけてです。
給食室で、さやから豆をとりだして、えんどうの卵とじにしています。


画像1 画像1

古代市

5月3日(祝・水)

クラフトパークを中心に開催された古代市に長原小の子どもたち(希望者)が参加しました。長吉南小、長吉東小の子どもたちとともに楽しい時間をもてました。
※長吉南小学校からクラフトパークまで古代船を引きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さんすうの授業

5月12日(金)

大型テレビを使っての算数授業。
おはじきを使って数を数えながら、数字と数を合わせていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生とわかたけ学級との交流 「代(しろ)かき」

5月12日(金)

わかたけ学級にとっては、3年目となる5年生とのしろかき。毎年、5年生の優しい言葉かけとサポートで貴重な体験をしています。
以前は少し汚れることさえ許せなかった子どもたちも、今年は笑顔で素足で田んぼに入ることができました。続けることで子どもたち一人ひとりの成長を実感しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 スクールカウンセラー
卒業式準備
学校・PTA新聞発行
3/19 第46回卒業式
3/21 春分の日
3/22 暖房終了
給食終了