○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

昼休みの風景

2月5日(月)

風が冷たく、とても寒い一日でした。
昼休みはとてもよいお天気で、遠くの山もきれいに見えていました。

画像1 画像1

読書週間

2月5日(月)

図書委員会から、読書週間の連絡がありました。
2月5日(月)〜2月16日(金)の2週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいウェンズディ

1月24日(水)

5年生が平野支援学校の児童と交流しました。
自分たちが企画したゲーム“数えて集まれゲーム”“ゴロゴロドッカーン”“風船運びリレー”で楽しく交流しました。
その後、5年生たちが“ありがとう”のリコーダー演奏をしました。
支援学校のお友だちもとても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 2月2日

2月2日(金)

いわしのしょうがじょうゆかけ
含め煮 いり大豆
米飯 牛乳

【節分の行事献立】
日本には昔から、節分の日には、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。今日の給食では、「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ました。

画像1 画像1

玄関掲示 4年

2月2日(金)

2月の玄関掲示は、4年生による“雪の結晶”です。
天から降ってくる雪の結晶の形がそれぞれ違うように、子どもたちが作った“結晶”もそれぞれ個性豊かに仕上がっています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 スクールカウンセラー
卒業式準備
学校・PTA新聞発行
3/19 第46回卒業式
3/21 春分の日
3/22 暖房終了
給食終了