大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(月)水難事故から身を守るために、着衣水泳を実施しました。
着衣状態での水泳が困難であることを知り、着衣の状態で簡単に入水してはならないことを学びました。

ビオトープから

画像1 画像1
先日、田中先生、長坂先生、教頭先生が草刈りをしてくれました。学習園がとても綺麗になりました。
トンボが池の周りを気持ちよさそうにとんでいます。

児童朝会 7.10

・代表委員会より
 週目標 遊びのルールを考えよう
・校長先生のお話
 今週はチャイム週間です。時間を守ることは大切なことです。チャイム週間以外の日でも、同じことができるようにしてください。
 先週、九州で大雨があり、たいへんな被害が出たことをニュースで見ましたか。普段生活をしていて、何が起きるかわからないということを校長先生は思いました。
 だから、3〜6年のみなさんは今日行う着衣泳の学習を真剣に行ってほしいです。
・奥村先生より
 地域の公園で、ゴミが散乱している光景をみることがあります。また、地域の方がそれを拾っていただいているのを見たことがあります。矢田西小学校のみなさんは大丈夫だとは思いますが、公園を大切に使い、ゴミを出さないようにしてください。

5年生田植え日記7月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
苗が青々してすごく伸びています。雨が多かったからか、少し水が前より多くなっているような気もします。小さな森林みたいです。どの苗からも力強さを感じます。もうすぐ、中ぼしなのかな?中ぼしは何日くらいするのかな?などの疑問が出てきました。

4、5年栄養学習 7.7

画像1 画像1 画像2 画像2
4年「もっと野菜を食べよう」
5年「おやつたんていだんパート2(脂肪)」
というテーマで、栄養教諭の石見先生に授業をしていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31