6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

中学校体験授業 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい教科、技術家庭。
技術はカンナを使ってお箸の作成、家庭は小物な作成にチャレンジです。

中学校体験授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
国語と音楽の様子です。国語は百人一首を通して和歌に親しむ学習、音楽は基本的な発声練習の様子です。どちらも小学校にもある教科ですが、古文の学習が増えることや、より専門的な発声練習など、中学校ならではの学習を体験させてもらっています。

中学校体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は友渕中学校に出向き、50分の授業体験を受けています。少しでも中学校生活への不安を少なくするようにと、今年で3回目の取り組みです。
子どもたちは中学校の運動場に集まり、校長先生のお話を聞いた後、自分が選択した授業の教室に向かいました。

九九の学習をがんばっています(2年生 算数)

今年も2年生の教室から「九九」の暗唱をする声が聞こえる季節になりました。5の段、2の段から始まり、今は6の段、7の段あたりを学習していますが、それと同時にこれまで習った段の暗唱もがんばっています。
「九九」をどれだけすらすら言えるようになるか、イメージを持てるようになるかが、これからの算数の学習のベースになると言ってもよいぐらい大切な学習です。しっかり、でも楽しく学習して、九九を覚えていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAふれあいまつり 6

子どもたちのお楽しみ、先生のパフォーマンスの始まりです。多くの子どもたちが第2音楽室に集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 1〜5年生 給食終了
3/23 修了式
祝祭日
3/21 春分の日
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地