☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、バター、ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋なしの缶詰でした。
ほうれん草のクリームシチューは、旬のほうれん草を使用した、カラフルなシチューです。にんじんは、一部を型抜きして、ラッキーにんじんにしています。
洋なしの缶詰は、給食に初めて登場しました。香りのよいラフランスを使用したシロップ漬け缶詰です。

2月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、すき焼き煮、もやしときゅうりのしょうがづけ、ツナっ葉いためでした。
すき焼き煮は、炒めた牛肉に砂糖やしょうゆで濃いめの味をつけ、そこに白菜やネギなどを加えて煮込んでいきます。水は一切加えず、材料から出る水分だけで煮るため、野菜の甘みや旨みがいきています。
ツナっ葉いためは、ツナと大根の葉を炒めてつくる、ふりかけです。大根の葉にはカルシウムがたくさん含まれています。

区民親子ミニマラソン&駅伝大会1

快晴のもと、西淀公園と緑陰道路で区民親子ミニマラソン&駅伝大会が開催されました。選手宣誓は本校の3年生児童です。大きく力強い声に皆さん感心しておられました(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、豚肉と豆腐のうま煮、きゅうりの中華あえ、デコポンでした。
デザートに旬のデコポンが登場しました。甘くてジューシーな柑橘で、皮もむきやすく、子どもたちが喜んで食べていました。

今年度最後の学習参観 5年

 5年生は社会科。防災について学習したことをグループに分かれて報告していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31