学習参観6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「6年間を振り返って」と題して、おうちの人への感謝の言葉を一人ずつ伝えました。他にも、合唱や合奏を行いました。「情熱大陸」の合奏は最高学年として迫力がありました。これは6年生を送る会で、子どもたちや教職員に披露する予定になっています。残りの小学校生活も充実したものにして欲しいですね。

学習参観5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は多目的室で「共に響かせよう」と題して学年で参観を行いました。学級ごとに歌やリコーダー、全員で群読・リコーダー奏・斉唱・合唱を行いました。5年生は在校生代表として卒業式に出席します。合唱の「空高く」は卒業式で披露する予定になっています。今後も素晴らしい歌声を継続してほしいと思います。

学習参観4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「二分の一成人式」を行いました。十才という節目を迎えて、これまでを振り返り、一人一人が家族への感謝の気持ちや将来の夢などの自分の思いをおうちの人へ伝えました。最後には「チャレンジ」の合唱を行い、これからの小学校生活への思いを歌にのせました。

学習参観3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語科の学習と総合の学習を各学級で行いました。国語科の学習は「モチモチの木」を読み、豆太の様子を場面ごとに読み取り、ワークシートに豆太の気持ちを書き込み発表しました。総合の学習は「今まで学んだことを伝えよう」と題して、3年生になって学んだり調べたりしたことを発表しました。群読・百人一首・社会・理科・算数・英語・合唱など担当に分かれて発表し、今までの学習を振り返ることができました。

学習参観2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「ありがとうはっぴょう会をひらこう」と題して、自分たちの成長を支えてくれた人に感謝の気持ち伝えました。はじめに音読劇・なわとび・九九・合奏などグループに分かれて得意なことなどを発表しました。感謝の気持ちを伝える場面では、昔の写真が映し出され、子どもたちの成長を感じることができたのではないかと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了 墨江丘中基礎学力診断(8:50)
3/23 修了式