登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

クラブ展示3 まんがクラブ

 まんがクラブです。作品は自分の好きな絵を描いたものです。どれも上手すぎて漫画家みたいな作品ばかりです。絵が好きな子どもに人気のクラブです。来年も大人気かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ展示2 科学クラブ

 科学クラブです。写真はあぶりだしの作品です。他にも科学に関わる様々な実験をしています。科学クラブも人気が出そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ展示1 パソコンクラブ

 パソコンクラブの展示です。こんなに綺麗な模様が作れるんですね。パソコンクラブ楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

魚の骨に注意 給食委員会

 この写真は給食委員会児童が校内放送している写真です。いったい何について放送しているのでしょう。実は、献立に魚がでたりうずらたまごがでたりするなど、食べ方に注意しないといけない時に写真のように呼びかけの放送をしています。
「今日の魚は骨が多いので、気を付けて食べましょう。」
「今日はうずらたまごです。よくかんで食べましょう。」

給食時間は子どもたちにとって楽しい時間です。そんな時間に事故が起こらないように委員会児童が呼びかけてくれています。安心して食事を楽しめるように活動を工夫してくれています。給食委員会のみなさんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ありがとう会

 2月26日(月)に「6年生ありがとう会」がありました。
まずは6年生から在校生に向けてのメッセージです。
 「みんなと仲良く活動できて楽しかったです。」
 「5年生は来年、6年生としてみんなを引っ張っていってください。」
 「中学生になってもがんばりたいと思います。」
といったことを言ってくれました。
次に、5年生からの送る言葉です。
 「いつも私たちをまとめてくれてありがとうございました。」
 「次は、私たちががんばります。」
といったことを言ってくれました。
最後に、みんなの寄せ書きを6年生に渡しました。
どの6年生もうれしいような、はずかしいような表情でした。

3月1日(木)には「卒業生を送る会」があります。
いよいよです。寂しいようなうれしいような複雑な心境です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 給食終了 大掃除
3/23 修了式
祝日
3/21 春分の日

学校評価

「全国学力・学習状況調査」結果

平成28年度「全国学力・学習状況調査」結果

学校協議会

交通安全マップ