登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

児童集会

 2月19日(月)児童集会がありました。ドッジビーと転がしドッジボールをしました。まずは、集会委員会の人たちがお手本を見せてくれました。集会委員会の人たちは低学年でもやり方がよくわかるようにいつも工夫してくれます。おかげで、今回の集会もみんなが楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展 6年生

 6年生です。「思い出の場所」を描きました。6年間過ごした大領小学校で、その場所を選んだのにはどんな理由があるんでしょうか。「よく友だちと遊んだ場所」「学習した場所」「転んだ場所」などなど・・・子どもの数だけ思い出もたくさんあり、それを描いてくれました。立体作品は暗い部屋を素敵に演出してくれるものができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展 5年生

 5年生です。屋上に何度もあがり「我がまち大領」の下がきをしました。色も丁寧にぬり、写真のような作品になりました。もう一つの作品は伝言板です。これを使って、お家の人に伝言するのでしょうか?素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展 4年生

 4年生です。運動会でも踊ったエイサー。そんな自分たちを版画で表現しています。沖縄の音楽が聞こえてきそうですね。立体作品は面シーサーを作りました。一つ一つの表情が全部違っていて、どれも強そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展 3年生

 3年生です。昆虫たちが大きくなったのか?子どもたちが小さくなったのか?何と!虫たちの背中に3年生の子たちがのっています。虫も上手ですが、名札を見なくても、誰かわかるくらい顔も上手に描いていました。カラフルバードも色とりどりで素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 給食終了 大掃除
3/23 修了式
祝日
3/21 春分の日

学校評価

「全国学力・学習状況調査」結果

平成28年度「全国学力・学習状況調査」結果

学校協議会

交通安全マップ