登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

作品展 2年生

 2年生です。今にも絵から飛び出しそうなザリガニたち。これは自分たちでお世話をしていたザリガニをモデルに描きました。画用紙からはみ出しています。大きくて迫力満点。一方、白い塔は細かいところまでこだわっています。どちらも素敵な作品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展 1年生

 2月14日(水)16日(金)は作品展がありました。学習参観と同じ日に行ったのでたくさんの方にお越しいただきました。
 まずは1年生です。元気いっぱいな作品ばかりでした。楽しく描いている様子が目に浮かびました。帽子も「かぶりたい!!」と思わず手に取りたくなるくらい、かわいい作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会集会(掲示委員会)

 2月8日(木)掲示委員会による、委員会集会がありました。
 まずは、これまでにつくった玄関掲示について説明してくれました。例えば「1月といえば、お正月なので・・・をつくりました。」といった具合です。「季節の花」「季節の食べ物」等、委員会児童がよく考えて作ってくれた掲示だということがよくわかりました。
 次に掲示にちなんだクイズを出してくれました。「2月の掲示にいた魚は何でしょうか。」どの子も正解を分かっていました。よく見ているんですね。
 掲示委員会のみなさんのおかげで、季節を感じることができていることがよくわかった集会でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマークで購入しました!!

 日頃から、ベルマークを集めたり学校へ出したりしていただきありがとうございます。また、PTA学級委員のみなさん集計等の作業ありがとうございます。
 さて、写真のものは何か??これは、「ウォーターペン」という運動場に水線を引くための道具です。これは、みなさんのベルマークによって購入することができたものです。ウォーターペンのおかげで、まっすぐで見やすい線が引くことができるようになり、体育で大活躍中です。これまでは、やかんに水を入れて走って引いていました。走らないと水線がゆがみます。(走ってもゆがむんですが・・・)
 ベルマークが集まると、子どもたちの学習に役立つものが購入できます。ぜひ、日頃から「ベルマーク」を意識していただき集めていただけるとうれしいです。引き続きご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

 2月6日(火)学校保健委員会を行いました。校医の先生、薬剤師の先生、PTAの保健厚生の方々、本校学校長など、多くの方に参加していただきました。
 今回は保健委員会が取り組んだ「清潔チェック」「手洗い・うがいチェック」などについての報告でした。児童一人一人がしっかり発表してくれましたので、わかりやすい内容でした。また、校医の先生に質問もさせていただき、有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 給食終了 大掃除
3/23 修了式
祝日
3/21 春分の日

学校評価

「全国学力・学習状況調査」結果

平成28年度「全国学力・学習状況調査」結果

学校協議会

交通安全マップ